現在使用しているテンプレートファイル:single.php
  • インターネット診療予約はこちら

  • 乳児健診やお棒接種は予約制です。

    インターネット診療予約はこちら

  • お電話でのお問合せ

  • 営業時間

    027-220-1333

    予約

感染症情報

おたふくかぜ

どんな病気?

 耳の下の耳下腺やあごの下の顎下腺が炎症を起こすので、「ほっぺ」から「あご」にかけて腫れて痛がります。
 たいてい左右とも腫れますが、片側だけのこともあります。
 原因はムンプスウイルスです。
 咳やくしゃみで近くにいる人にうつり、保育園や幼稚園で流行することがあります。
 潜伏期は2~3週間です。腫れは1~3日でピークになり、1週間ほどでひきます。
 熱は3~4日でおちつきます。

治療

 特別な治療法はなく、熱や痛みでつらいときは、解熱剤をじょうずに使います。
 痛い時は耳の下を冷やしてあげてもいいですよ。ただし、冷やしたからといって早くよくなるわけではありません。

ホームケア

 お風呂は、高い熱があるときや痛みが強いときはお休みです。
 すっぱいものや、かたい食べ物は避けましょう。痛みが強い時は、かまずに飲み込めるものを与えます。

注意したいこと

  1. おたふくかぜは、20人に1人くらいの子どもに髄膜炎がみられます。おたふくかぜになって4~5日目に高熱、嘔吐、頭痛などの症状があれば髄膜炎の合併が疑われます。様子がおかしいと感じたら診察を受けてください。
  2. 次に、400~700人に1人くらいと、まれですが難聴を残すことがあります。難聴は、片方だけのことが多く、日常生活に支障がないことが多いようですが、治療法がありません。
  3. 思春期の男の子がおたふくかぜにかかると、2~3割の子が睾丸炎を起こします。局所の腫れがひどいと痛みで歩くこともできなくなります。ほとんどは片側だけで、不妊の原因になることはまずありません。女の子では卵巣炎を起こすこともあります。同じように不妊の原因になることはまずありません。

いつから保育園や幼稚園に行けますか?

 出席停止の基準が変わりました。今までは、腫れが引くまで、約1週間休ませましたが、変更後は耳下腺や顎下腺が腫れてから5日たって、元気になるまでお休みとなりました。

合併症を防ぐためには予防接種

 1歳を過ぎてから受けられます。接種してもおたふくかぜにかかることがありますが、ほとんどが軽症ですみ、ワクチンの副反応も問題になるような例は少ないと思います。


<< 一覧へ戻る

▲ PAGETOP