子どものてんかん
21 抗てんかん剤の選択
発作型 | 薬物治療 | |
---|---|---|
第一選択薬 | 第二選択薬 | |
部分発作 | カルバマゼピン | フェニトインクロバザム |
・単純部分発作 | バルプロ酸 | クロバザム |
・複雑部分発作 | ラモトリジン | |
・二次性全般化発作 | ビガバトリン | |
ガバペンチン | ||
アセタゾラミド | ||
フェノバルビタール | ||
ゾニサミド | ||
全般強直ー間代発作 | バルプロ酸 | フェニトイン |
カルバマゼピン | クロバザム | |
ラモトリジン | ||
ビガバトリン | ||
フェノバルビタール | ||
アセタゾラミド | ||
欠神発作 | バルプロ酸 | ラモトリジン |
エトスクシミド | クロナゼパム | |
クロバザム | ||
アセタゾラミド | ||
非定型欠神 | バルプロ酸 | ラモトリジン |
・強直発作 | クロナゼパム | |
・脱力発作 | クロバザム | |
アセタゾラミド | ||
フェノバルビタール | ||
フェニトイン | ||
ミオクロニー発作 | バルプロ酸 | クロナゼパム |
ピラセタム | ||
フェノバルビタール | ||
アセタゾラミド |